TOPICS

お知らせ・症状別ブログ

2023.09.08

健康・治療ブログ

台風による負担

9月に入ってから台風が次々発生しており

天候不順が続くはかばかとしない天気が続いています。

ところで台風が近づいたり、雨が降る前など身体に違和感を感じることはありませんか?

気圧や湿度、気温などの変化でおこる不調や病気を気象病といいます。

天気痛とも呼んだりしますが、気圧の変化がきっかけとする痛みが代表的です。

気象病は病院に行くほどではないけれど、頭痛・疲労感・吐き気・首や肩の凝りに悩まされる、関節や古傷が痛む、神経痛の悪化、めまい、眠気、気分の落ち込み、不安症など症状は多岐にわたります。

これまでの研究で、気象要素の中でも、特に気圧の変化が気象病の大きな引き金になっていることがわかってきました。この気圧を感知するのが、体の平衡感覚をつかさどる内耳です。気圧の変化に内耳のセンサーが過剰反応し、その情報が脳に伝わって自律神経のバランスが乱れ、様々な不調を引き起こしていると考えられます。

そのため、内耳が敏感な人は気圧の変化によるストレスが大きく、不調が起こりやすいといえます。

この不調には天気と体の関係に気づき、適切に対処することが大切です。

そんな気象病の予防には、耳の温めやマッサージがおすすめです。

耳の周りの血行が悪くなると、内耳がむくんで過敏になり、不調を起こしやすくなります。気象病が起こりそうな時は、内耳の血行をよくすると効果的です。

耳にホットタオルや温かいペットボトルを当て、温めるとよいでしょう。

耳と耳の周りをセルフマッサージでもみほぐす事も、血行がよくなることで内耳の状態の改善に効果があります。

気象病が起きやすい人は日頃からなるべく耳を冷やさないようにして過ごすようにしてみましょう。

天気に左右されない体質に変わるには、気象というストレスに負けないよう自律神経を整えていくことが大切です。そのために、日中はアクティブに、夜はリラックスするなどメリハリのある生活を心がけましょう。


一覧へ戻る