TOPICS

お知らせ・症状別ブログ

NEW

2025.08.31

健康・治療ブログ

肌の作り替え

こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼

今回は肌のターンオーバーについて簡単に書いていきます
今年の夏は紫外線も強く、高い気温に対応する為に長時間のエアコン使ったりと気がつかない間に肌に多くの負担をかけています

少しでも肌の事を知っておきましょう‼






肌のターンオーバーとは
肌の細胞が一定のサイクルで新しく生まれ変わる仕組みのことです。

肌のターンオーバーの仕組み

  • 表皮の一番下にある基底層で新しい肌細胞が生まれます。
  • 新しい細胞は徐々に表面に押し上げられ、最終的に垢となって剥がれ落ちます。
  • このサイクルは、健康な肌の場合、約28日(4週間)が目安とされています。基底層から顆粒層までが14日、角質細胞となって剥がれ落ちるまでが14日です。

ff97b1b2cc0bfadd81d1aec18eaa04c5_t

ターンオーバーが乱れる原因

  • 加齢:年齢を重ねるとターンオーバーの周期が遅くなり、40代では40日以上かかることもあります。
  • 間違ったスキンケア:不十分な洗顔やクレンジング、タオルで強くこするなどの摩擦、洗いすぎや刺激の強いピーリングなどが挙げられます。
  • 紫外線:紫外線は肌にダメージを与え、ターンオーバーを乱す大きな要因となります。
  • 乾燥:肌の乾燥はターンオーバーを妨げ、バリア機能の低下につながります。
  • 生活習慣の乱れ:睡眠不足、運動不足、栄養の偏った食事、ストレスなどがターンオーバーの乱れを引き起こします。

ターンオーバーが乱れると

  • シミ・くすみ:古い角質やメラニンが排出されずに蓄積され、シミや色素沈着、肌のくすみの原因となります。
  • ニキビ・毛穴の詰まり:角質が厚くなり毛穴が詰まりやすくなります。
  • 乾燥・小じわ:未熟な細胞が肌表面に押し出され、水分保持能力が低下し、乾燥や小じわの原因となります。


ターンオーバーを整えるためには

  • 適切なスキンケア:肌に合った洗顔や保湿を心がけ、摩擦を避けることが重要です。
  • UVケア:日焼け止めや帽子、日傘などを活用し、一年を通して紫外線対策を行いましょう。
  • 生活習慣の見直し:十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけることで、体の内側からターンオーバーをサポートします。

E79AAEE8869A5E5898DE99DA2E381AEE696ADE99DA2

当院では肌のターンオーバーを安定・促進させるための美容鍼を行っています。

お顔に鍼の刺激を入れる事で血行を促進刺激部位周辺に酸素や栄養素が集まりやすくする。
細かい傷をつけ身体本来の自己回復(自然治癒力)機能を向上させます。

鍼の刺激は基本痛くはないですが、敏感肌の方や筋肉の緊張が強い方は刺激が入りやすい事もあります。
また、体調によっては内出血が起こる事もありますが、基本1週間から10日間ほどで消えます。

肌のターンオーバーを改善・変化をかけたい方は是非ご相談ください。

一覧へ戻る