TOPICS

お知らせ・症状別ブログ

NEW

2025.06.30

ブログ

梅雨明けに向けての身体の対策

梅雨の時期はジメジメした湿気と気温の変化で、身体がだるく感じたり、頭が重くなったりすることがあります。なんとなくやる気が出なかったり、疲れやすかったりする人も多いのではないでしょうか?でも、梅雨が明けると一気に暑さがやってきて、身体にはさらに大きな負担がかかります。そこで今回は「梅雨明けに向けて、どんな身体の準備をしておけばいいのか?」について、分かりやすくお伝えします。

なぜ梅雨明けは要注意?

梅雨明け直後は、湿度が高いまま急に気温が上がります。すると体温調節がうまくいかず、自律神経が乱れて、めまいや頭痛、食欲不振などの不調が出やすくなるのです。
また、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、筋肉がつりやすくなることもあります。これが「夏バテ」の始まりでもあります。

今からできる3つの対策

1. 規則正しい生活リズムを整える
寝る時間・起きる時間・食事の時間をなるべく毎日そろえることが、自律神経を安定させる第一歩です。朝はしっかり太陽の光を浴びると、体内時計が整いやすくなります。

2. 軽い運動で汗をかく習慣をつける
梅雨の間にあまり運動しないと、身体が暑さに慣れずに夏バテしやすくなります。ウォーキングやストレッチなど、軽い運動で汗をかく習慣をつけておきましょう。

3. 筋肉のこりを放っておかない
湿気や気圧の変化で筋肉が固まりやすく、血流が悪くなります。特に首・肩・腰のこりを感じる方は、そのままにしておくと、疲れが抜けにくくなったり、寝ても回復しない状態になります。

体のメンテナンスはプロに任せてみませんか?

当院では、トリガーポイントという筋肉の深いコリを正確に見つけ出し、そこにアプローチすることで、ただのマッサージでは届かない深部の疲れや痛みを解消していきます。
「最近なんだか身体が重い」「梅雨明けが怖い」と感じている方は、今のうちに一度、身体の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか?
夏を元気に乗り切るための準備、私たちがしっかりサポートします!


一覧へ戻る